デスク周りの収納アイデア7選!仕事が捗るデスクの作り方

「デスク周りがごちゃごちゃして落ち着かない」
「オシャレなデスクで仕事がしたい」
「作業効率の上がる収納アイデアやグッズがないかな?」

こんな悩みをお持ちではないですか?

仕事で使うデスク周りは、書類や文房具などでごちゃつきがち。
ごちゃついたデスクでは、仕事に集中できず仕事効率が下がってしまいます。

もし、デスク周りを整理整頓するアイデアで、仕事が効率的にこなせるようになり30分早く仕事が終わったらうれしいですよね。

そこで今回は、デスク周りの収納アイデアを合計7つ紹介します。
この記事を参考に、デスク周りを整理してみてください。

デスク周りがごちゃつく3つの原因と対策

デスク周りがごちゃつく、3つの原因を知ればデスク周りを整理整頓しやすくなります。

3つの原因とは、

  • 収納用品が適切じゃない:物を収納する場所が悪く、片付けにくい
  • 物の住所が決まっていない:物を返す場所がバラバラで収納しても整然としない
  • 物を捨てるのが苦手:捨てられないから物が増えていく

が挙げられます。

上記の中でもすぐに改善して欲しいのが、収納用品です。

収納する物にフィットした収納用品を買えば、

  1. 物の住所が決めやすくなる
  2. 物の住所が決まれば、必要な物と不要な物の区別がつく
  3. 物が捨てやすくなる

とデスク周りがごちゃつく3つの原因を解決しやすくなります。

デスク周りの収納は、収納用品から見直しましょう。
今回紹介する収納アイデアも、収納用品を使ったものがたくさん出てくるのでチェックしていってください。

デスク周りは見せる収納「後付けできるゲーミングデスクパネルW」がおすすめ

デスク周りをオシャレにする収納方法としておすすめなのが見せる収納
見せる収納とは、壁やパンチングボード(穴の開いたボード)に物を引っ掛けて、あえて見えるように収納する方法です。お気に入りの文房具やガジェットを飾れば、個性あふれるオシャレなデスク周りを実現できます。
物を引っ掛けるだけだから、ワンアクションで物を取り出せて作業効率UPにもなります。

「賃貸だから壁に穴を開けたくない」
「DIYとかめんどくさい」
といった方におすすめなのが「後付けできるゲーミングデスクパネルW」です。

商品の詳細を見る (¥6,280)

後付けできるゲーミングデスクパネルとは、2枚のスチール製パンチングボードで構成された、物をひっかけられる収納用品です。
デスクの端を挟み込む「クランプ固定」だから、ビスを使って壁に取り付ける必要がなく設置が楽なのが嬉しい特徴。

さまざまなパーツを使って、仕事がしやすくオシャレなデスク周りを、オーダーメイドで作り上げられます。

では、実際にゲーミングパネルボードを組み立ててデスク周りを整理してみます。

後付けできるゲーミングデスクパネルWの組み立て&セッティング

後付けできるゲーミングデスクパネルWを組み立てて行きます。

①パネルにクランプを取り付ける

六角ボルトで止めていくだけですので、難しい作業ではありません。
スチール製でボード1枚約2.2Kgと重たいので、足に落としたりしないようにご注意ください。

クランプ部が付いたら完成です。

ボードを結合して使う場合は、専用金具で結合して行きます。

結合ができたら、クランプで机に取り付けたら準備完了です。

ちなみに直角に結合する方法もあり、下画像のようにプライベートな空間を演出できます。

 

後付けできるゲーミングデスクパネルWで整理してみた

いつも使っているデスクを、下記のアタッチメントを使って整理してみます。

●散らかっている状態

必要なものだけを集めているつもりですが、仕事中は散らかりがち。

●後付けできるゲーミングデスクパネルWで整える

さまざまなアタッチメントできれいに整理ができました。

ブックスタンドに本を乗せてみたらイマイチ安定しないため、右上に設置した細長いトレイにおきました。

空いたブックスタンドは、スマートスピーカー置き場として活用しています。

ラバー付きスタンドには、スマホを置いてそのまま操作も可能!お知らせや着信もすぐにわかり、業務上の連絡も見逃しません。

筆者はモバイルバッテリーをフル活用する人ですので、モバイルバッテリー置き場が作れたのは嬉しかったですね。

後付けできるゲーミングデスクパネルWはかんたんにデスク周りを整理できるので、おすすめですよ。

デスク周りの収納アイデア

見せる収納も良いですが、やっぱりデスク周りは整然としていたいもの。

そこで、デスク周りの収納アイデアを6つ紹介します・

①ケーブルトレーで配線を整理整頓
②小物収納はワゴンを活用
③マルチホワイトボード&スタンドが便利
④後付け引き出しデスクでデスクを広く使う
⑤デスクシェルフ活用
⑥デスク下のスペースを有効活用
一つずつ解説していきます。

①ケーブルトレーでごちゃつく配線を整理整頓

デスク周りをごちゃつかせる原因の一つが、電源ケーブルなどの配線周り。
机から床に向けて垂れ下がった配線で「仕事する時に気になってしょうがない」と思ったことも多いことでしょう。

ごちゃつくデスク周りの配線は、ケーブルトレーを活用するとかんたんに整理できます。
ケーブルトレーは、デスク裏に取り付けるタイプが多く、何本もある配線をひとまとめにできるんです。

そんな便利なケーブルトレーですが、後付けできるゲーミングパネルWで作れます。

作り方は、パネルが机に下に来るように取り付けるだけ。

パンチングボードのおかげで、配線の仕方も自由自在。
ケーブルトレー兼充電スペースとしても使えます。

ゲーミングデスクパネルで、デスク周りの配線を整えましょう。

②小物収納はワゴンを活用

文房具やガジェットにヘッドホンなど、デスクの上は放っておくとすぐに物で散乱します。
物が散乱したデスクでは、気が散ってしまって仕事に集中できません。

「でも、デスク周りに良い収納がない」

という方は、ワゴン収納がおすすめ。
ワゴン収納にトレーやファイルボックスなどを設置して、あなただけのオリジナルで使いやすい収納を作れます。
また、ワゴン収納は好きなところに動かせます。「使うときはデスクの近くに、使わないときは部屋の隅に置いておく」などフレキシブルな使い方ができるのも嬉しいポイント。

ワゴン収納としておすすめなのが、ゲーマーズガレージです。

商品の詳細を見る (¥9,980)

 

ゲーム類をきれいにまとめるワゴンですが、モニターやヘッドホンなどを引っ掛ける収納もあってデスク周りの整理に使いやすくなっています。

ゲームソフトを収納するために作られた縦長の溝は、うまく使えば小物を整理しておけますね。

ゲーマーズガレージで、収納スペースを増やしデスク周りを整理整頓しましょう。

③いつも使うものはデスク上に立てて収納

日々の業務でよく使うペンなどは、デスク上に置きたいところです。
デスク上によく使うものがあれば、使いたいときにすぐ使えて、使ったらサッと収納できます。

デスク上の機能的な収納としておすすめなのが、マルチホワイトボード&スタンド。

商品の詳細を見る (¥3,980)

マルチホワイトボード&スタンドは、小物収納にホワイトボードを取り付けたデスク収納です。
ホワイトボードだから、急にメモが必要になってときに便利。メモ帳を開く手間が省け仕事効率がUPします。

ホワイトボード部分は開くようになっており、テープや目薬、イヤホンにポストイットなどもきれいにまとめておけます。「とりあえず収納してフタをすればデスク上がきれいに見える」と言ったメリットもあり、片付けが苦手な方にもおすすめ。

ただし、高さ5.5cm×幅45cm×奥行き20cmとデスク収納としては大きめ。デスク上のスペースを確保してから購入しましょう。

マルチホワイトボード&スタンドで、デスク上をきれいにしながら、日々の業務を効率化して行きましょう。

④後付けキーボードトレイでデスク上を整然と

パソコン作業をする方は、「キーボードのせいでデスクが狭くて作業しにくい」なんて悩みに一度は直面したことあるはず。

後付けできるデスク収納「スライド式キーボードトレイ2」を使えば、机の作業スペースをかんたんに広げられます。

商品の詳細を見る (¥4,380)

スライド式キーボードトレイ2は、デスクにクランプで固定する後付けタイプのキーボード専用引き出し。
デスク上の限られたスペースを、最大限に活用できます。デスク上でパソコン作業と書き物をどちらもする方は、デスクが広く使えて作業性がUP!いつもの仕事が30分早く終わるかもしれません。

幅65cm×奥行き25cmの大きさで、キーボードとマウスも収納可能。
キーボードのない、広々として整理されたデスクが欲しいならスライド式キーボードトレイ2を使ってみてください。

⑤デスクシェルフはマストで必要

デスク周りの整理整頓するなら、デスクシェルフがおすすめです。

デスクシェルフとは、デスクの上に置く小型の棚のことです。デスクシェルフにモニターを置いている光景をSNSでよく見かけます。

デスクシェルフはモニターを置くだけじゃなく、シェルフ下のスペースも収納場所になるのが魅力的。文房具やキーボードなどをしまっておけます。

デスクシェルフでおすすめなのが、「収納スペース付きモニタースタンド」です。

商品の詳細を見る (¥8,800)

収納スペース付きモニタースタンドは、モニターアームのついたデスクシェルフです。

液晶モニターの取り付け規格である「VESA規格対応」のモニターアームだから、液晶モニターの取り付けも安心。モニターアームは、画面角度を調整できる優れもの。作業や人に合わせて調整いただけます。
金属製でガッシリしており、耐荷重も10Kgと頑丈な作り。

収納スペース付きモニタースタンドで、モニターを宙に浮かせてデスク周りをスッキリとさせましょう。

デスク下のスペースに収納を置く

デスク周りをきれいにするなら、デスク下のスペースも活用しましょう。

デスク下のスペースを活用する方法としては、

  • 細長い引き出し収納をおく
  • コピー機を置く
  • ワゴンを置く

などが挙げられます。

デスク下に収納を作って整理整頓をしましょう。

デスク周りのごちゃつかせない4つの対策

デスク周りをごちゃつかせないために意識しておきたい、4つの対策を紹介します。

①同じようなものは買わない
②使っていないものは捨てる
③物の住所を決める
④作業が終わったら片付ける

①同じようなものは買わない

デスク周りをきれいに保つためには、物を少なくするのが効果的。
同じような物を買わないようにすれば、自然と物が減って行きます。

例えば、

シャーペン
消しゴム
スマホスタンド
ポストイット
充電器
マスキングテープ

などがデスク上に複数ある方は、もう買わなくて大丈夫です。
シャーペンを何本持っていても、気に入った物しか使わない方がほとんどですよね。

同じようなものは、買わないようにしてデスク周りを整理して行きましょう。

②使っていないものは捨てる

デスク周りのもので使っていないものは捨てましょう。
なぜなら、使っていないものがあるとドンドン物が増えて片付けが大変になるからです。

筆者の経験上、1ヶ月使っていないものは今後使うことが少ない物です。
「1ヶ月使ってないな」と思ったら、捨てても良いでしょう。
もし、「たまにだけど絶対に使う」と言った物があれば専用の収納場所を作ってきれいに整頓してください。

デスク周りの物を捨てるとデスク上がスッキリとして、作業しやすい環境が作れます。作業効率UPも期待できるため、デスク上の要らないものは捨ててください。

③物の住所を決める

デスク上の物は住所を決めてあげましょう。
例えば、ボールペンの引き出し、カッターの置き場所などです。

収納用品にマスキングテープでしまう場所を明示してあげると、迷わずに片付けられますよ。
デスク上の物は住所を決めて、整理整頓をしましょう。

④作業が終わったら片付ける

片付けをしなければ、デスク周りはきれいになりません。

作業が終わったら5分間の片付けをしましょう。
筆者が行っている、作業後の片付けの流れは、

  1. 文房具をしまう
  2. デスク上を拭き掃除する
  3. 書類を扱っていたら分別する

になります。

5分もかからないので、毎日行いましょう。

まとめ

デスク周りを整理整頓すると、作業効率UPに繋がります。
いざ作業をしようってなった時に散らかっていると気分が乗らなかったり、最初に整理する時間が発生してしまうのも勿体ありませんよね。

今回紹介した、後付けできるゲーミングデスクパネルなどを使ってデスク周りをきれいに収納しておきましょう!