あなたは朝活で何をする?QOLを上げる朝活のスケジュールと朝活のメリットとは

あなたは朝活で何をする?

突然ですが、みなさんは朝活してますか?

朝活って聞くと「意識の高い人がやってる例のアレね」とか「何すればいいかわからないしハードル高そう」と敬遠される方もいらっしゃるかもしれません。

朝活って実は、誰でも手軽にQOLを上げられるツールなんです!

朝活で作り出した朝の1人時間の良さを知ってしまったら、元の夜型生活には戻れないかもしれません。
この記事では、朝活で何をするかの具体例から朝活のスケジュール、朝活をするメリットまで紹介しています。

朝活とはただの早起きにあらず!目的を持った朝活でQOLを上げよう

朝活とはただの早起きにあらず!目的を持った朝活でQOLを上げよう

「朝活って早起きなだけじゃないの?」と疑問に思う方もいらっしゃいますよね。

朝活は、ただの早起きではありません。

「朝活」とは「朝活動」の略で、朝に勉強や運動など目的を持って活動をすることです。
ただの早起きなら朝早く起きてテレビなどをぼーっと見るだけですよね。

朝活は目的を持って早起きをすること、つまり朝活で「何をするか」が大切です。
目的を持った朝活をすることを習慣化すれば、自分のスキルアップや知識のインプットが増え、人生をより豊かなものにできるかもしれません。

とはいえ、「そもそも早起きが苦手」という方のために便利な商品が出ているんです。
それが、強制目覚ましマットで二度目知らず「ニドネン」です。

強制目覚ましマットで二度寝知らず「ニドネン」

 

マット型の目覚ましで、立って10秒間踏まないとアラームが鳴り止みません。

強制目覚ましマットで二度寝知らず「ニドネン」

立つことで強制的に目が覚めるので、早起きが苦手な人には使ってみて欲しいアイテムです。

朝活で何をする?朝活の具体例7選

朝活がただの早起きではないということを紹介しました。「朝活で何をするの?」という方もいらっしゃいますよね。

そこで、私が朝活で「やってよかった」ことを中心に具体例を挙げながら7つの朝活を紹介していきます。

 

今回紹介する朝活の大まかなジャンルは以下の通りです

勉強
副業
運動
読書
趣味
朝食
ダイエット

では、上記のジャンルに具体例を加えて紹介していきます。

具体例①語学や投資の勉強などで人生を豊かにする

語学や投資、学生なら試験勉強なども朝活で行うと効率よく行えます。睡眠を取った後の頭の中は、情報が整理されています。

スッキリと整理された頭で勉強すると、勉強効率のUPが期待できます。

インプット系の勉強は頭に定着しやすい夜の方がおすすめですが、アウトプット系の勉強は頭がよく働く朝がおすすめです。

例えば語学でアウトプット系の勉強といえば、

文章を書いてみる
声に出してみる
実際に会話をしてみる

などがあります。

おすすめなのはSNSなどを活用する方法です。学んだ語学と日本語で文章を書いて情報を発信してみると、想像以上に良い勉強になりますよ。人に見られる文章を書くというのは、新しい気づきもあるのでとてもおすすめです。

具体例②Web系副業で副業で収入UP

朝早く起きて副業で収入を増やすのもおすすめです。

残念なが日本人の給料は低く、上がらないと言われています。
「年一回の昇給でどうやって収入上げるの?」とお悩みの方におすすめなのが、WEB系の副業です。朝の副業は、タイムリミットもあるので集中して行えます。
WEB系の副業の例を表にまとめました。

副業の例どんな仕事か
WebライターブログやECサイトの記事作成
Webサイト制作Webサイトの指示書に従ってコーディングする
WebデザイナーWebサイトのデザイン、ロゴなどのデザイン
アプリ開発スマホアプリやWebサイトのアプリを開発する
動画編集・YouTube動画編集して収入を得る、YouTubeに投稿する
ブログアフィリエイトブログ記事の広告から収入を得る
データ入力指定されたデータをエクセルなどに入力する
SNS運用インスタなどを運用して収益化する

気になったものを、試してみましょう。

ちなみに、会社で副業が禁止されているかどうかはしっかり確認してください。副業禁止の会社や公務員の場合、解雇もありえるので気をつけましょう。

具体例③ウォーキングやフィットネスでカラダを健康にする

ウォーキングやフィットネスでカラダを健康にする

朝から体を動かすと、脳が活性化し集中力が高くなると言われています。
日中の仕事や勉学のパフォーマンスも上がるのでおすすめです。

また、私の体感では朝に運動をすると夜眠くなりやすいので、自然に早寝早起きになりました。

ただし、起床後に激しい運動をしすぎると1日の体力を使い切ってしまいます。日中のパフォーマンスに影響が出るので、ウォーキングなど軽めの運動がおすすめです。

また、血圧の高い方は、朝に血圧が上がりやすいようです。負荷の高い運動は控えましょう。
怪我や熱中症予防のためにも水分補給とウォーミングアップを行って、朝活の運動に取り組みましょう。

具体例④読書で自分時間を楽しむ

朝の読書も朝活におすすめです。
ここでいう読書は小説などの趣味の読書のことです。

寝る前に小説を読み始めると、続きが気になって寝られなくなることありませんか?夜遅くまで本を読んでいると、次の日も寝不足で辛いですよね。
朝の時間を利用して小説を読むと、睡眠を取りつつ出勤などのタイムリミットに合わせて集中して読めます。

朝の読書は、手軽に「おしゃれな人の日常」を味わうことができますよ。「朝読書には、コーヒーが欲しい」という方は、「おひとりさま用マグケトル」がおすすめです。

おひとりさま用マグケトル

ケトルとマグカップが合体したような商品でインスタントコーヒーだけじゃなくスープなんかも作れる優れものです。
朝から体があったまるスープも美味しいですよね。

おひとりさま用マグケトルのブログ記事もぜひチェックしてください。

関連記事

こんにちは☺少しでも玉木宏に近づきたいサトウです。 いきなりですが、なぞなぞです。 \デデーン/ お腹が空いている時に着る服はなんでしょう。 ……[…]

俺の会社メシ

 

具体例⑤編み物やアクセサリー作りなどインドア系趣味の時間も朝なら取りやすい

仕事や子育てなどが忙しくて、なかなか趣味の時間が取れないという方は朝活で趣味の時間を作りましょう。趣味の時間を作れば自分の好きなことを思いっきり楽しめるので、ストレス発散にもなりますよね。
朝活で思いっきり趣味を楽しんで、QOLを向上させていきましょう。

具体例⑥朝食をグレードアップして食を楽しむ

 

朝活で意外と楽しみなのが朝食です。

早起きして食べる朝食って、朝の気持ちいい空気とあいまってとても美味しいんですよね。

また朝食には、

肥満防止
生活リズムを整える
脳と体を目覚めさせる
健康な体作り

などたくさんメリットがあります。とはいえ、「朝食はサクッと作ってパッと食べたい」という方もいらっしゃいますよね。
そんな方におすすめなのが、「ホットく!サンドメーカー」、「フレッシュスロージューサー」、「おひとりさま用マグケトル」です。

3つの便利家電を利用して

ホットサンド
スープ
コールドプレスジュース

を朝から手軽に楽しめます。

かんたん家電と美味しい朝食でQOLを爆上げしていきましょう。

具体例⑦16時間ダイエットのスケジュールも組みやすい

朝活をすると1日のスケジューリングがしやすくなります。朝の時間を中心に16時間ダイエットと呼ばれるダイエット方法のスケジュールをかんたんに組めます。
16時間ダイエットとは、1日で食事ができる時間を8時間以内に限定し16時間は何も食べない時間を作るダイエット方法です。16時間食事をしないことで、胃腸を休める、空腹時間を増やし脂肪をエネルギーに変えさせるなどの効果が期待できます。

具体的な時間配分の例としては、

朝食:5時
昼食:12時から13時
夕食:なし
次の日の5時に朝食

という時間配分で16時間ダイエットが行えます。
この方法だと朝食時にはお腹が空いているので、朝食がとても美味しく感じられますよ!

QOLを上げる朝活の習慣化はスケジュールが大切!夜から朝活を準備をしよう

QOLを上げる朝活の習慣化はスケジュールが大切!夜から朝活を準備をしよう

朝活に抵抗のある方の中には「朝起きるのがつらい」や「朝は忙しいから他のことを考えるヒマなんてない」という方もいらっしゃるかと思います。
朝活を効率的にムリなく行うためには、スケジュールや準備が大切なんです。
ここでは、朝活をより効率的に行いQOLを爆上げするために夜のうちから準備しておきたいことと、朝活のスケジュールを紹介します。

QOLを高める朝活のために夜にしたい準備

朝活を効率よく行うために夜に準備しておきたいことは以下の通りです。

  • 朝食に何を食べるか考えておく
  • 朝活で何をするか決め準備しておく
  • 起床時間、朝活、朝食、出発のスケジュールを決める
  • 睡眠の質を上げる

夜から朝活の準備なんて必要なの?と思うかもしれません。夜に準備をしておくことで、朝活以外の無駄なことに頭を使うことがないので朝活の質が上がります。
また、出発までのスケジュールを組むことでより無駄のない朝活になるでしょう。
睡眠の質を上げるため個人的にしたことは、就寝の2時間前スマホはやめることです。
ブルーライトの影響で睡眠の質が下がるので、スマホを早めにやめて読書などに当てることで睡眠の質が上がった経験があります。

寝る前にアラームをセットしておくことも忘れないように!
どうしても朝は起きられないという方はこれを使いましょう→強制目覚ましマットで二度寝知らず「ニドネン」

朝活のスケジュール

私が実際に行った朝活の24時間スケジュールです。
参考にしてください。

5:00:起床
5:05:うがいしてから常温の水を飲む
5:10:歯を磨きながらカーテンと窓を開ける
5:15:朝活開始(読書・勉強など)
7:00:朝活終了
7:05:朝食と弁当作り
7:45:出発
18:30:帰宅
18:45:入浴
19:00:夕食作り、食事
20:00:自由時間
21:30:スマホ終了
21:35:朝ごはんと弁当の準備、片付け
22:15:読書、ストレッチなど
23:30:就寝

あくまでも私の行った朝活の例ですので、自分にあった朝活のスケジュールを見つけて実践してみてください。

特に睡眠時間に関しては、人によっては短く感じるので調整が必要かもしれません。

朝活が持つ5つのメリット

朝活が持つ5つのメリット

朝活が持つメリットについて下記の5つを紹介していきます。

生活のリズムが整う
1日にゆとりが持てる
作業効率UP
自由時間を作り出せる
精神的に安定する

メリット①生活のリズムが整う

朝活をすると生活のリズムが整います。

昼も夜も明るく、何時まででも夜更かしができる現代社会では、生活リズムが乱れがちになります。
朝活をすると、夜に寝て朝早く起きるので生活リズムが整います。

また、朝日をきちんと浴びると自律神経が整い、結果的に夜の睡眠の質が向上するんです。

「早起きは三文の徳」とも言いますが、体が健康になり、睡眠の質も上がり、勉強や読書で自己研鑽もできる朝活はまさにQOLを爆上げする手軽なツールと言えるでしょう。

メリット②1日にゆとりが持てる

朝活をすると、早起きをしてやるべきことをやってしまえるので、1日にゆとりがもてます。
「毎日忙しくて、自分の時間を持てない」という方はぜひ朝活にチャレンジして欲しいですね。

かんたんに豊かな時間を作り出せますよ。

メリット③スッキリした頭で作業効率UP

「私は夜型人間!」という方もいらっしゃるので一概にはいえませんが、朝は作業効率が上がる時間です。
前述していますが、朝は睡眠をした後の時間ですので頭の中が整理されています。

整理された頭で考えて勉強や副業などを行うと、夜や日中に作業するより効率が良くなる可能性があります。
騙されたと思って早起きして作業してみてください。

メリット④朝の1人時間を存分に楽しめる

個人的にもっとも感じたメリットになるのが1人時間を楽しめることです。
私は結婚して子どもがいるので子育て世帯になります。

朝も夜も子ども中心の生活で、自分の時間を取れず疲れ切ってた時期がありました。

しかし、朝活を始めてからは自分の時間をしっかり取れるようになりました。
朝の準備や夜の寝かしつけまでしっかり家族の時間を取れるので、家庭が明るくなったと自己満足しています。

「自分の時間がないな」と感じる方は朝活でQOLをあげて欲しいですね。

メリット⑤精神的に安定する

朝活をして、朝に日光を浴びる生活をすると精神が安定します。
日光を浴びるとセロトニンと呼ばれる物質が分泌されます。
セロトニンは精神を安定させるのにとても重要な役割をになっているので、朝活をすると精神的に安定するというわけですね。

朝活の2つのデメリット

朝活の2つのデメリット

私が朝活を行って感じたデメリット2つを紹介します。
朝活のデメリットは

  • 早起きがストレスになる
  • 夜型の人には向かないかも

です。

デメリット①早起きがストレスになることも

朝活でデメリットを感じやすいのが早起きのストレスですね。

早起きに慣れていない人が行うと、逆にQOLを下げてしまうことになりかねません。
いきなり目標の時間に起きるのではなく、少しずつ体を慣らしていきましょう。

デメリット②夜型の人や夜が好きな人には向かない

遺伝的に「朝型」の人と「夜型」の人がいて、夜型の人に朝活は向いていません。
夜型の方は、午後から夕方にかけて作業効率が上がる傾向があるので、無理に朝活しなくても良いでしょう。

国立精神・神経医療研究センターが朝型、夜型を見分ける質問表を公開しているのでチェックしてみましょう。

朝活を続けるために気をつけたいこと8つ

朝活を続けるために「これだけは気をつけて!」ということを8つ紹介します。
「朝活なんて続かないかも」と不安な方はぜひチェックしてみてください。

睡眠時間は確保す
急激に早起きをする
生活を朝活メインに置きすぎないこと
柔軟に朝活をしない日も設定する
朝ごはんの準備をしてから寝る
寝過ごした自分を責めない
目覚ましは1分おきにセットする
朝活と言っても予定を詰めすぎない

上記の中でも特に気をつけたいのが睡眠時間の確保です。

起きる時間だけ早くして、寝る時間を変えないと朝が辛いだけじゃなく日中の仕事や学業にも影響がでます。
睡眠時間を確保して、朝活をしてみましょう。

朝起きてからの行動も大事

朝活を続けるためには朝起きてからの行動も大切になってきます。
具体的には、カーテンを開け日光を浴びて、歯を磨きましょう。

日光に当たると体が目覚めて、歯を磨くと気持ちがスッキリします。
「朝活をやるぞ!」という気持ちになるのでぜひ試してみてください。

食事は寝る3時間前

食事の後にすぐ寝ると、消化器官もお休みに入ってしまいます。
あまり食事があまり消化されないまま朝目覚めると胃の不快感で朝活をする気が起きません。
食事は寝る3時間前にすませましょう。

無理な場合は、ヨーグルトなど消化に良い食事で済ませ、朝起きてからしっかり食べるようするといいですよ。

まとめ

朝活は、手軽に人生のQOLを爆上げしてくれるツールです。
ただの早起きじゃなく、朝早く起きて何をするかが重要になってきます。

この記事を参考に、朝活で何をするか、どのようなスケジュールで朝活をするかを決めて見てください。

 

運営・執筆:サンコー株式会社
サンコー通販オンラインショップ