ハウスダストの秋到来!すぐにできる秋のハウスダスト対策6つを紹介

秋のハウスダスト対策

みんな大好き!秋がやってきました。

食欲の秋・読書の秋、ハウスダストの秋

「ハウスダストの秋?」
そうなんです。秋ってハウスダストが増え、アレルギー症状が出やすい季節なんです。
秋になってカゼの症状が出ている方は、ハウスダストアレルギーかもしれません。

そこでこの記事では、秋のハウスダスト対策6つの紹介と秋の花粉症について紹介していきます。

秋のハウスダスト6つの対策!便利なグッズも紹介

秋に増える主なハウスダストは、ダニとカビです。

ダニとカビの対策を中心に以下の6つのハウスダスト対策を紹介していきます。
寝具、カーペットのダニ対策
水回りのカビ対策
衣替え時のハウスダスト対策
空気清浄機の活用
掃除方法・順番
毎日こそうじ

ハウスダスト対策は、家をキレイに保つことが基本となります。

6つの項目毎に、掃除のコツやおすすめグッズも紹介していくので、チェックしてみてくださいね!

対策①ダニのハウスダスト対策は寝具から

ダニのハウスダスト対策として、重要なのが寝具の掃除とカーペット・ラグの掃除です。
特に寝具は、寝ているときの汗で湿度も高くダニにとっては最高の住み心地。

朝起きたら、くしゃみが出るし喉もイガイガする

という方は、寝具をキレイにしてみてください。

寝具の掃除方法

寝具は、週1回天日干しか布団乾燥機で乾燥させてから、掃除機で吸ってあげると良いでしょう。
乾燥した布団はダニにとって住みごごち最悪!ダニが住みたくない環境作りをしてあげましょう。

また、ダニはフケや皮脂を栄養としており、寝具の表面にいることが多いようです。
シーツ、カバー類も忘れずに洗濯しましょう。

掃除機で吸ってあげると、ダニの死骸やフンも効果的に掃除ができます。

「布団用の掃除機アタッチメントや専用掃除機を持っていない」という方もいらっしゃいますよね
そんな方におすすめなのが、「ほかほかダニ退治くんクリーナー」です。

ほかほかダニ退治くんクリーナー

ほかほかダニ退治くんクリーナーは、約65℃の温風でダニを退治してくれます。
さらに布団を叩いて吸い取ってくれる機能付き!

まさにダニ退治のためにあるかのような、布団専用掃除機です。

カーペットやラグの掃除方法

カーペットやラグも、ダニに最高の住環境を提供しています。

ラグやカーペットは、陰干しにして湿気を取り除きましょう。
天日干しだと、生地が傷んだり、日焼けして色が変わってしまうかもしれません。

「カーペットなんて干すのめんどくさい」そんなご意見、とてもわかります。
そんな方は、スチーム&バキューム機能がついた「浮かせて吸い取るクリーナー」がおすすめです。

浮かせて吸い取るクリーナー

スチームでダニを退治して、バキューム機能でダニを吸い取ればきれいスッキリ掃除ができます。
注意点!カーペットの対応温度は確認してくださいね。

普段のお手入れには、「電動カーペットクリーナー」がおすすめです。

電動カーペットクリーナー

カーペット掃除専用のクリーナーで、たたき機能もついており、隠れた汚れも叩き出して吸い取ってくれます。

対策②秋カビのハウスダスト対策はお風呂とエアコン

カビが生えやすい場所といえばお風呂とエアコン。
お風呂のカビ掃除やカビ対策と忘れがちなエアコンのお手入れについて紹介します。

塩素系洗剤で洗う
コーキング部分は細長いブラシでこすると効果的
50℃のお湯をかける(床・壁・浴槽5秒程度)
スチームクリーナーで掃除する

中でもおすすめなのが、50℃のお湯をかける方法です。シャワーで手軽に実践できるので、毎日でも続けられます。

ただし、50℃のお湯はかなり高音!火傷には注意してください。

エアコンの掃除

  • フィルターを外して掃除する
  • エアコンクリーニングをしてもらう

秋のカビ対策で見落としがちなのが、エアコンフィルターやエアコン本体です。

夏に働いたエアコンは、結露した水分と吸い込んだホコリでカビの温床に、、、
寒くなってきて暖房運転をしたら、エアコンから人間にカビが安定供給される最悪な事態が発生します。

エアコンフィルターを中性洗剤で洗ったり、エアコン本体を専門業者やメーカーにお願いしてエアコンクリーニングしてもらうのをおすすめします。

対策③衣替えのときに服をキレイにする

秋は衣替えの季節でもあります。

冬服をクローゼットなどから出すときは、ハウスダスト対策を行いましょう。
クローゼットなどにしまった服には、ハウスダストであるほこりやダニの死骸も蓄積しています。

洋服についたハウスダストは、洗濯して乾燥機にかけるのが効果的です。
大切な服や、乾燥機や洗濯機NGな服はクリーニングにだしましょう。
「家に乾燥機なんてない」
そんな方のためにもサンコーからはちょい足し乾燥機も発売されています。

ちょい足し衣類乾燥機

対策④空気中のハウスダストは空気清浄機で吸い取る

いくら掃除を頑張っても、外から人と一緒に入ってくるハウスダストや、空気中に浮いているハウスダストはキレイにできません。
そのため、空気清浄機を使って部屋の空気をよくしてあげるのも良いハウスダスト対策。

空気清浄機ってどこに置けばいいの?

置き場としては、人がよく通る場所がおすすめです。
例えばリビングのドア付近などに空気清浄機を置いておくとドアの開閉と一緒に入ってくるハウスダストを空気清浄機がすぐに吸い取ってくれます。

置き場をよく考えて、空気清浄機を設置しましょう。

対策⑤掃除方法も大切!ハウスダストが舞い上がらない掃除をしよう

掃除の方法も、ハウスダスト対策をする上で大切です。

結論からいえば、床に溜まったほこり(ハウスダスト)をいかに舞あげずに掃除するかが鍵になります。

ハウスダストの塊である床に落ちているほこりは、掃除機での掃除でも空気中に舞い上がるやっかいな存在。
舞い上がったハウスダストは、私たちの鼻や喉を容赦無く刺激します。

掃除機以外にどんな掃除方法があるの?

フローリングの場合は、モップや掃除シートで拭き掃除をすれば舞い上がるほこりの量も少なくなります。

モップでの掃除なら「Reフレッシュモップ」がおすすめです。
Reフレッシュモップ

遠心力でモップの汚れを吹き飛ばし、常にキレイな状態のモップを使用できます。
また、どうしても掃除機や掃き掃除が必要な場合などは、マスクをして空気清浄機を回すなど対策をして掃除をしましょう。


掃除機に溜まったほこりをゴミ箱に捨てるときや、紙パックを交換するときにどうしてもほこりが舞ってイヤですよね。
そんなときには、センサー式ゴミ箱掃除機「ちょい吸いゴミ箱」がおすすめです。ちょい吸いゴミ箱

ゴミ箱一体型掃除機になっているので、掃除機で吸ったらそのままゴミ箱に吸い込まれてくれます。

対策⑥掃除をルーティン化する「こそうじ(小掃除)」が秋のハウスダスト対策におすすめ

紹介してきたように、ハウスダスト対策で重要なのは掃除です。

「掃除する場所が多くてめんどくさい」
「時間がない」

こんな方は、毎日5分何かのついでに1箇所ずつ掃除をする「こそうじ(小掃除)」がおすすめ。

こそうじの例としては、

風呂のついでに、床だけを洗う
歯磨きが終わったらついでに排水溝を洗う
朝起きたら布団クリーナーで布団を掃除する
トイレするたびにどこかを拭く
スマホを見るのを5分だけやめて高いとこのホコリを掃除する

などがあります。

毎日少しずつこそうじをして、部屋をキレイに保ちましょう。

こそうじにおすすめな家電もサンコーから発売されています。
ソファなどを洗うのに便利な「ファブリッククリーナー」

ファブリッククリーナー

片手でさっと周りを除菌「センサー式デュアル消毒ディスペンサー」
センサー式デュアルディスペンサー

秋は花粉症にも要注意!ハウスダストの原因にもなります

秋は花粉症にも注意が必要です。
ブタクサ、ヨモギなどの花粉で、秋の花粉症を発症する方もいるようです。

また、花粉を家に持ち込むとハウスダスト化してしまいます。

外で着たコートは衣類用ブラシで軽くブラッシングして、花粉を落としてからクローゼットにしまいましょう。

秋はハウスダストの季節!

なんで秋ってハウスダストが増えるの?

秋は天候もよく、過ごしやすい気候の日が多いですよね。

カビやダニなどのハウスダストが増えづらい環境に感じられますが、実は下記のようなハウスダストが秋に発生しています。

ダニ
ダニの死骸・フン
秋カビ
秋の花粉

特にダニの死骸がハウスダストである「ホコリ」となって、もっとも増えるのが「秋」なんです。
ダニの死骸なんて、聞いただけでゾワゾワっとしますよね。

秋のハウスダストは、どんな物があるか見ていきましょう

秋のハウスダストの種類

ダニ・ダニの死骸・ダニのフン

高温多湿な夏に繁殖するダニ。

実は秋になると、ダニの死骸やフンが蓄積してほこりとなりハウスダスト化してしまうんです。

ダニ・ダニの死骸・ダニフンが蓄積する場所

布団、カーペット、クローゼット、押し入れなど

 

秋カビ

秋って実は、湿気が好きなカビの繁殖にはもってこいの季節なんです。

降水量が多い秋は、湿度が上がり安い上に、気温が20℃から30℃あります。
秋は、カビにとって都合の良い環境がそろってしまうということです。

秋カビが発生する場所
風呂、キッチン、エアコン、下駄箱など

 

秋の花粉

秋には、ブタクサ、ヨモギなどの花粉が飛んでいます。
花粉は、窓を開けたり、コートなどの衣類について外から家の中に入ってくるので注意して生活しましょう。

秋の花粉
ブタクサ、ヨモギなど

こそうじ習慣をつけてハウスダストを撃退しよう

秋のハウスダスト対策は、1に掃除2に掃除3、4も掃除5も掃除!です。

週末にまとめてキレイにするのは、大変ですので毎日こそうじを意識してキレイなおうちを保ちましょう。

 

運営:サンコー株式会社
サンコー通販オンラインショップ