サンコー「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」で作る、簡単なお菓子レシピをご紹介します。
炊飯器は、ご飯を炊く以外にも使える便利な調理器具。オーブンはないものの炊飯器は持っている、という方もいるのではないでしょうか。
炊飯器の炊飯機能を使って、子どもから大人までみんなが喜ぶ人気のお菓子を作ってみましょう。
炊飯器は便利な調理器具!スイーツも作れる
ご飯を炊くのに欠かせない炊飯器。毎日使うものだけに、炊飯器は持っている方が多いのではないでしょうか。
実は炊飯器はご飯を炊くほかにも、いろいろな料理を作ることができます。
炊飯器は調理機能付きの高機能な炊飯器も登場していて、「調理モード」「ケーキモード」といった機能を見たことがある方もいるかもしれませんね。
炊飯器ではどんなお菓子が作れる?
基本的な炊飯器は、「炊飯」と「保温」の機能があります。これを利用して、煮込み料理やパスタ、お菓子などを作ることが可能です。
しかし機種によって機能は異なるため、注意は必要。ケーキやパンを作ろうとすると、生地の中まで火が入らず、焼けないことがあります。
そもそもお菓子作りに対応していない機種もあるため、取り扱い説明書を確認してから、使用するようにしてくださいね。
炊飯器で作る。人気の簡単手作りスイーツレシピ
オーブンを持っていない方や普段あまりお菓子作りをしない方でも、炊飯器でお菓子が作れるならトライしてみたいのではないでしょうか。
ここではサンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」で作る、簡単お菓子レシピを2選ご紹介します。
1~3人ほどの量にちょうどよいサイズなので、人気のお菓子を作って家族やお子さまにふるっても、ひとりで食べてもよいですね。
1. 大人も子どももみんなに人気!手作り焼きプリン
「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」に流して作る、長方形の大きなプリンです。
プリンは卵・砂糖・牛乳があれば作れるので、特別な材料をそろえる必要はなし。ご家庭でも手軽にトライできますよ。
カラメルソースは鍋で作ってもよいですが、電子レンジで作ればお手軽。手作りならではのおいしさが楽しめる、人気の高いお菓子です。
材料(弁当箱炊飯器1台分)
・卵……1と1/2個
・グラニュー糖(砂糖)……大さじ3杯
・牛乳……220cc
・バニラエッセンス(あれば)……少々
【カラメルソース】
・グラニュー糖……大さじ1と1/2杯
・水……小さじ1
・湯……小さじ1と1/2杯
作り方
■下準備
・炊飯器の内側に、薄くサラダ油(分量外・適量)を引く
・卵と牛乳を室温に戻す
1.カラメルソースを作る
耐熱容器にグラニュー糖と水を入れ、なじませます。
電子レンジ600Wで1分加熱したら、茶色い色が付くまで数十秒ずつ様子を見ながら加熱します。
湯を加え、全体を振って混ぜ合わせます。なじまないようなら、再度電子レンジ600Wで10秒ほど加熱し、溶かしましょう。
耐熱容器はとても熱くなっているので、やけどしないように気を付けてください。
弁当箱炊飯器の内釜に、カラメルソースを流し入れます。
2.プリン液を作る
牛乳を鍋または電子レンジで、沸騰させないよう温めます。
ボウルに卵とグラニュー糖を混ぜ合わせ、温めた牛乳を加えて混ぜ合わせます。バニラエッセンスを加えて、よく混ぜます。
3.弁当箱炊飯器に流して加熱する
ざるやこし器でプリン液をこし、弁当箱炊飯器の内釜に流し入れます。蓋をして炊飯スイッチを押します。
炊飯後保温になるので、30分ほどそのまま置いてゆっくりと加熱します。
竹串を刺してみて、プリン液が付いてこなければOK。
固まっていなければ、冷めるのを待ち、再度炊飯スイッチを押します。10分ほどで炊飯スイッチを切り、蓋を開けて様子を見てみましょう。
そのまま冷まし、粗熱が取れたら蓋やラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やします。固まったらできあがりです。
4.ひっくり返す
プリンのまわりをスプーンで軽く押します。
皿をかぶせて、くるっとひっくり返すとプリンが型から外れます。外れないときは、少し弁当箱炊飯器をゆするとよいでしょう。
■上手に作るポイント
1時間ほど冷蔵庫で冷やせば、食べることができます。ひっくり返す場合は、2時間以上冷蔵庫でしっかりと冷やしてください。
また弁当箱炊飯器の内釜に薄く油を引いておくと、プリンが簡単に外れますよ。
2. ほっとするおいしさ。お手軽小豆ぜんざい
小豆のやさしい甘さがほっとする、ぜんざい。炊飯器でも小豆を炊くことができます。
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器なら、少量作りたいときにもってこいのサイズ。小豆から炊くため、お好みの甘さに調節することができますよ。
シンプルな材料でコトコト炊いて、自家製のおいしさを味わってみてください。
材料(約2~3人分)
・小豆……90g
・水……適量
・砂糖(三温糖やきび砂糖がおすすめ)……75g
・塩……ひとつまみ
・餅……1~2個
作り方
1. 小豆をゆでる
弁当箱炊飯器の内釜に洗った小豆を入れ、MAXの線まで水を加えます。蓋をして炊飯スイッチを押します。
30分たったら中身をざるに開けて、豆の硬さを見ます。指で小豆を潰してみて芯が残っていたり、硬かったりするようなら再炊飯。
もう一度炊飯器に小豆と水を入れ、炊飯スイッチを押して30分炊飯します。
豆の状態により違いますが、豆がやわらかくなるまでこの工程を繰り返しましょう。
2.砂糖を加えて炊く
小豆がやわらかくなったら、小豆を弁当箱炊飯器の内釜に戻し入れます。
砂糖と塩、ひたひたになるくらいの水(MAXの線まで)を加えて軽く混ぜ、炊飯スイッチを押して25分ほど炊飯します。
3.餅を焼いて盛り付ける
トースターやグリルで、餅をこんがりと焼きます。
器に1と焼いた餅を盛り付けたら、できあがりです。
■上手に作るポイント
小豆は、砂糖を加える前にやわらかくなるまで加熱するのがポイントです。
小豆がまだ硬い状態で砂糖を加えると、加熱してもそれ以上小豆はやわらかくならないので注意しましょう。
小豆をゆでる時や砂糖を加えて煮る時は、加える水の量がMAXの線を超えないように気を付けてください。
水を入れすぎると、炊飯器から吹きこぼれてしまいますよ。
ぜんざいはできたらすぐに食べられますが、冷まして半日ほど置くと全体に味がなじみます。
水分がなくなってしまったら、水を加えてのばしながら温めてください。
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器でおこなう場合は、ぜんざいに水を足して炊飯スイッチを押し、ぐつぐつと音がしてきたらスイッチを切ればOKです。
「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」でお菓子が作れる
今回使用したのは、サンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です。
弁当箱型の炊飯器で0.5~1合のご飯が炊ける、ひとり分にちょうどよいサイズ。
お茶碗1杯分のご飯が、なんと約14分で炊けてしまうスグレモノです(※0.5合の場合)。
自宅やオフィスなど、炊き立てのご飯があっという間に作れますよ。
「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」の特徴
1. 蓋をしてスイッチを入れるだけのシンプル操作
弁当箱炊飯器の内釜に材料を入れて蓋をし、電源コードを電源コネクタに差し込んだら、炊飯スイッチをONにするだけでOK。
炊飯が終わると、自動で保温になります。操作に迷うことなく、直感的に使えますよ。
2. 本体は丸洗い可能
本体は防水仕様してあり、丸洗いができます。食べ終わったらさっと洗えるから、お手入れはとても楽ちん。
上蓋はパッキン・金属蓋・プラスチック蓋がはずれるので洗いやすく、取り付けも簡単です。
3. コンパクトで持ち運びが楽
コンパクトなサイズのため、保管に場所を取らないのもよいところ。
ケーブルを入れても840gほどと軽量なので、かばんに入れて持ち運びするのも気軽にできますよ。
おひとりさま用炊飯器で簡単なお菓子を作ってみよう!
炊飯器は持っていても、ご飯を炊く以外に使ったことがない方も多いかもしれませんね。
お持ちの機種にもよりますが、炊飯機能で料理やお菓子を作ることができます。
サンコーのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器は、少量でも作りやすいのがよいところ。1~3人分ほどの量にぴったりです。
ご紹介したレシピは、材料も作り方もシンプルで簡単。お米を炊く以外にお菓子作りにも炊飯器を活用して、レパートリーを増やしましょう。