【喉が痛い・食欲がない】風邪予防・体調不良におすすめのあったかメニュー4選

冬は、空気が乾燥して感染症が増える季節。

風邪やインフルエンザにかかってしまった人や、体調が悪いと感じる人も多いのではないでしょうか。

体調不良を治すには、栄養のある食事が重要ですが、あまり食欲がないケースも多いですよね。

今回は、風邪やのどの痛みなど、体調の悪さを感じている人、風邪の予防がしたい人におすすめのメニューを4つ紹介します。

・子どもが熱を出してしまった
・風邪が流行る季節だから食事で予防がしたい

 

こんなときにお役立てください。

風邪を早く治す3つのポイントは「睡眠」「保温」「栄養」

風邪を引いてしまったときに早く治すポイントは、睡眠・保温・栄養です。

十分な睡眠を取り、しっかりと体を温め、栄養のある食事を適量取ることが重要になってきます。

とくに食事は「冷え」「喉の痛み」など、選ぶ食材によってピンポイントで対策ができます。

風邪対策の食事では、食材の栄養や働きにも注目してメニューを決めてみてください。

次項から、風邪を引いたときや、予防をしたいときにおすすめのレシピを4種紹介します。

体を温めて風邪を予防 酒粕のお味噌汁

酒粕にはさまざまな健康効果があることが分かっていて、そのうちの一つが体を温める作用です。

風邪の予防に効果的で、いつものお味噌汁にプラスするだけで手軽に摂取できます。

今回は、酒粕の甘みと相性の良い根菜を使ったお味噌汁のレシピです。

予防用レシピです。アルコールの摂取により体調を崩す可能性があるときは注意してください。

材料(2人分)

お好みの根菜(大根・にんじんなど)合計100g
長ネギ1/2本
だしパック
※だしの素でもOK
1パック
酒粕大さじ1
味噌大さじ1.5

作り方

  1. 根菜はいちょう切り、長ネギは斜めにスライスしておく
  2. 水350mlにだしパックを投入し、規定の時間煮出して取り出す
  3. 根菜と長ネギを投入する
  4. 根菜に火が通るまで煮て、酒粕を入れる。酒粕が固い場合は煮汁を少し取り練っておくと溶けやすくなる
  5. ひと煮立ちしたら味噌を溶き火を止める

ワンポイントアドバイス

アルコールが苦手な人は、少量から始めて少しずつ量を増やしてみてください

あらかじめ酒粕を蒸しておくとアルコールが減少するため飲みやすくなります。

蒸した酒粕はあまり日持ちしないので、冷凍室で保存してください。

食べるスープメーカーにお任せすると放置で完成!

食べるスープメーカーは、スープの煮込み調理とかくはんができる調理家電です。

味噌以外の材料を全て投入し、仕上げに味噌を溶かせば簡単にお味噌汁が作れてしまいます。

風邪で辛いときに鍋に張り付いていなくても良いので便利ですよ。

 

全自動食べるスープメーカー

残り物がごちそうになる「全自動食べるスープメーカー」¥1万2,800


公式サイトで商品の詳細を見る >

 

食欲がないときに 胃腸に優しいカブで作る簡単ポタージュ

カブには整腸作用があるとされ、消化にも良いのが特長です。

食欲がないときは、牛乳とカブのスープで栄養を補給しましょう。

本格的なポタージュも美味しいですが、今回は手順をショートカットしたお手軽レシピです。

材料(2人分)

小カブ2個~3個
バターひとかけ
牛乳200ml
キューブコンソメ1個
ブラックペッパー適量。なくても良い
少々

作り方

  1. カブは葉と根を落として皮を剥き、5mm厚の一口大に切る
  2. 鍋に水100mlとコンソメを入れて沸騰させる
  3. コンソメが溶けたらカブを入れ、やわらかくなるまで煮る
  4. 箸がスッと通るくらいになったら、カブと煮汁をミキサーにかける
  5. スープを鍋に戻し牛乳とバターを加え温める
  6. 沸騰したら塩で味をととのえる
  7. 器に注ぎ、ブラックペッパーを適量振る

ワンポイントアドバイス

カブの代わりに大根を使っても作れます。

牛乳の代わりに豆乳を使い、だしの素で味付けして和風豆乳ポタージュにアレンジしても美味しいですよ。

食べるスープメーカーならポタージュもラクラク

食べるスープメーカーにはかくはん機能が付いているため、ポタージュも簡単に作れます。

鍋→ミキサー→鍋の工程が一度で済むため、洗い物も少なく済みます。

この場合、仕上げの牛乳を温めてから注ぐとポタージュの温度が下がりません。

 

全自動食べるスープメーカー

残り物がごちそうになる「全自動食べるスープメーカー」¥1万2,800


公式サイトで商品の詳細を見る >

 

残り野菜で作るたっぷり大根おろしの肉団子鍋

風邪の症状が落ち着いてきたときや、元気だけど喉だけが痛い、という場合におすすめの大根おろしの肉団子鍋です。

大根おろしと温かいお鍋の効果で、二重の対策ができます。

冷蔵庫の残り野菜と挽肉で作れるので、残り食材の消費にも活躍してくれます。

材料(2人分)

白菜250g
大根200g
えのき1/2株
豚挽肉200g
長ネギ1/2本
豆腐150g
鍋の素2人分
おろし生姜チューブ2cm程度

作り方

  1. 白菜と豆腐は食べやすい大きさに切る
  2. えのきは手で裂いて分けておく
  3. 大根は皮を剥いておろしておく
  4. 長ネギをみじん切りにし、おろし生姜とともに挽肉に投入する
  5. 粘りが出るまで肉ダネをこねる
  6. 水400mlに鍋の素を入れ、沸騰したら野菜全て入れる
  7. 野菜に火が通ったら豆腐と肉ダネを入れる。肉ダネはスプーンで一口分すくって入れると楽
  8. 肉ダネに火が通ったら火を止め大根おろしを盛る

ワンポイントアドバイス

どんな野菜を入れても美味しいので、白菜がないときはキャベツなどで代用してもOKです。

挽肉も、鶏挽肉や市販の魚のすり身団子で代用できます。

鍋の素は和風系の味がおすすめです。

鍋の素がない場合、鰹だしに醤油とみりんを1:1の配分で加えると寄せ鍋のだしになります。

ブレンダーがあれば大根おろしが楽に作れておすすめ

実は、大根おろしはブレンダーで作るととっても楽にできます。

サンコーの充電式どこでもハンドブレンダーは、コードレスで使えてあっという間に大根をおろせる優れもの。

付属のチョッパーは、簡易的に挽肉を作るのにも使えるため、一台で様々な場面で活躍してくれますよ。

 

充電式どこでもハンドブレンダー

コードレスで場所を選ばない「充電式どこでもハンドブレンダー」¥7,980


公式サイトで商品の詳細を見る >

 

生姜で体を温めよう めんつゆで作る生姜の卵うどん

生姜には、体を温め発汗を促進する作用があると報告されています。

風邪で体調を崩しているときに冷えは大敵なので、生姜は積極的に摂取したい食材です。

今回は、冷凍うどんと希釈めんつゆで簡単に作れる生姜の卵うどんを紹介します。

材料(2人分)

冷凍うどん2玉
長ネギ1/2本
2個
おろし生姜チューブ2~3cm程度
めんつゆ(2倍希釈)200ml
少々

作り方

  1. うどんは電子レンジでほぐれるまで加熱しておく(1玉あたり3分が目安)
  2. 長ネギは斜めにスライスし、飾り用に少量取っておく
  3. 卵は溶いておく
  4. めんつゆに水600mlを加え火にかける
  5. 沸騰したら長ネギと生姜を入れる
  6. 長ネギに火が通ったら溶き卵を入れる
  7. 卵が固まったら味見し、薄いようなら少しずつ塩を入れる
  8. 丼にうどんを盛り、卵だしをかける
  9. 飾り用のネギをのせて完成

ワンポイントアドバイス

ストレートタイプや3倍・4倍希釈のめんつゆでも作れます。

パッケージの裏に希釈の目安が記載されているのでそちらを参考にしてください。

▲かけつゆの希釈量を参考に。

最終的なだしの量が300ml~400mlになればOKです。

味が薄い場合は塩で簡単に調節できるので、迷ったら水を多めにすると失敗しにくいです。

俺のラーメン鍋なら温かいまま食べられて体の芯までポカポカ

このレシピは、サンコーの「俺のラーメン鍋」を使って作ると、調理~食べるまで完結できます。

辛い風邪のときに洗い物が少なく済む上、保温ができるので最後まで熱いまま食べられますよ。

ラーメンはもちろん、うどんの他、一人鍋でも大活躍してくれる調理家電です。

 

俺のラーメン鍋

シメまで美味しい「俺のラーメン鍋」¥7,980


公式サイトで商品の詳細を見る >

 

温かい食事で美味しく風邪対策をしよう!

体調が悪いときは、しっかりと体を休めて温かい食事で栄養をつけることが大切です。

今回紹介したレシピは、風邪のときや予防に効果的ですので、ぜひ試してみてください。

風邪で辛いときの料理や家事を楽にしてくれる時短家電もおすすめです。

興味があれば、通販サイトの調理家電コーナーを覗いてみてください。

サンコーの調理家電はこちらから(公式通販サイトに移動します)