近年はテレワークが増加していますが、仕事や勉強に集中したくても物が多くて気が逸れてしまうという方も多いのではないでしょうか?
効率よく作業を進めていくには、常に整理整頓しておいたりメモを残したりすることが大切です。そこでこの記事では、ホワイトボードへのメモ・スマホスタンド・収納の3つの機能が備えられた「マルチホワイトボード&スタンド」をご紹介していきます。
デスク環境を整えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
マルチホワイトボード&スタンドってどんな商品?
「マルチホワイトボード&スタンド」とは、その名のとおりホワイトボードとスマホ・タブレットのスタンド機能が一体化した商品で、加えて小物の収納としての機能も備えています。
ごちゃつきやすいデスク周りをひとつのアイテムで管理できるので、いつも物で溢れてしまう方にはうってつけです。
また参考として、以下の内容に当てはまる方に向いている商品です。
【マルチホワイトボード&スタンドはこんな方におすすめ】
- 一時的なメモに付箋や用紙を使用している方
- デスク周りの収納用具が多く、かえって作業スペースが狭くなってしまう方
- スマホやタブレットを頻繁に使うが、置き場所が固定されていない方
なかなか物が片付かないときは余分なものを処分することが基本ですが、置き場所を1ヶ所に固定することで探し出す手間が省けます。
作業効率を上げるならメモは必須!重要な3つの理由
普段仕事や勉強をするにあたって、どのくらいメモをとっているでしょうか?最近では「上手にメモを取れればあらゆる問題が解決する」と言われるほど、メモをとることが重視されています。
そこで以下では作業効率を上げるメモがどのようなものか、代表的な理由を3つご紹介していきます。
重要なタスクを忘れない
最も基本的なことですが、ミスなく仕事を進めていくうえでは「予定を記しておくこと」が大切です。
社会人・学生問わず日程管理は自己責任なので、誤ったスケジュールで組んでしまうと信頼を失いかねません。
また後で記入しておこうと思っても、正確に情報を覚えておけるかわからないものです。自分がわかる字であれば丁寧にメモを残す必要はないので、情報を入れたタイミングで素早く記すようにしましょう。
常に目の前の仕事に集中する
あるひとつの物事に集中したくても、不意に他の要件が頭をよぎったり、心配事を反芻してしまったりするものです。そのため目の前のことだけに意識を向けられず、作業効率が下がってしまうことがあります。
このような場合でもメモは効果的で、具体的に以下のメリットがあります。
- メモとしてアウトプットすることで反芻を防ぐ
- タスクの優先順位が明確になり、ひとつずつ消化していくことができる
- 何度も悩むほど大きな問題ではないことに気付く
もしタスクに圧迫されているような感覚があれば、思い浮かんだときに書き出すようにしてみてください。
情報を可視化して内容を理解する
思い浮かんだアイデアをメモするということは、言い換えると頭の中の情報を文字に書き起こすことです。ただ頭の中で漠然と考えていても内容の整理ができず、万が一抜け目や弱点があったとしても気付きにくくなってしまいます。
そこで情報を俯瞰して捉えるために、マインドマップのようにメモを残しておくと効果的です。一見手間のかかることに感じるかと思いますが、情報を文字に変換させることでスッキリとまとめることができます。
サンコーのマルチホワイトボード&スタンドはここが便利!
前項ではメモの重要性をお話しましたが、デスクワークを効率的に進めていくには適切な机環境を構築していく必要があります。
ここでご紹介するサンコーの『収納上手なマルチホワイトボード&スタンド』は、1台で3役を担う機能的な商品です。他にはない新しいアイテムを取り入れて整理整頓をしたい方におすすめです。
おすすめ理由①:丈夫な強化ガラスホワイトボード
本商品で最も注目すべき機能は、お手軽サイズのホワイトボードです。通常ホワイトボードは壁に掛けたり、台車付きの大きなものしかなかったりと条件がありますが、デスクの上でいつでもメモを取れるような設計になっています。
また素材には強化ガラスが使用されているので、書き心地や安定感も抜群です。
おすすめ理由②:便利な仕切り付き収納で整理整頓
蓋となっているホワイトボードを開くと、4つに区切られた収納を使用することができます。目薬や耳栓・文房具などをまとめて入れておくことができるので、無くしがちな小物も見失わずに済みます。
頻繁に使うからいつも出しっぱなしになってしまう小物類は、すべてここに収納してデスクをスッキリさせましょう。
おすすめ理由③:スマホやタブレットスタンドとしても使える
本体奥の溝は、スマホやタブレットのスタンドとして活用することができます。ホワイトボードはしっかりとした重量があるので、大きなタブレットを立てかけても転倒することはありません。
クリップボードなどを活用すれば書類をまとめて管理することもできるため、幅広い用途で使用可能です。ごちゃつきやすいものは置き場所を特定して管理してみてください。
実際にマルチホワイトボード&スタンドを使ってみた!
ここまで商品の概要や特徴・利点などをお話してきましたが、率直な意見としては実用的な商品であると感じています。そこで「マルチホワイトボード&スタンド」の機能の実践や、使ってみた具体的な感想をご紹介していきます。
商品の使い方をチェック
今回使用したのはサンコーの収納上手な「マルチホワイトボード&スタンド」です。こちらの商品は公式通販サイトから購入できます。
最初に内容物の確認をしてみます。説明書に加え以下の3つが用意されていました。
- 本体
- 水性マジックペン
- ボードクリーナー
ホワイトボード用にペンやクリーナーまで付属しているので、特に買い足す必要はありません。
またホワイトボードはかなりしっかりとした重みがあり、誤って手を滑らせると勢いよく倒れてしまいそうでした。この注意点は説明書にも記載がありましたので、慎重に扱う意識を持った方がよさそうです。
万が一開閉時に過度な衝撃を与えてしまうと、強化ガラスにひびが入ってしまうかもしれません。取り扱いには注意しましょう。
収納部分を開けてみました。素材はプラスチック製で、4つに区切られています。
もともとホワイトボードの関係で傾斜になっているので、手前が浅く、奥が深い構造になっていました。大きめの用具は奥の空間へ配置したほうがよさそうです。
商品の寸法は上記のようになっています。横幅が45㎝もあるので、少し大きく感じるかもしれません。
また本体の色は黒から白に変更されています。カラーは選べないので注意してください。
マルチホワイトボード&スタンドを実践
実際にホワイトボードに試し書きをしてみました。素材が強化ガラスというだけあって、とてもスラスラとした書き心地です。付属のクリーナーで十分に消せましたが、若干のインク跡がある場合には濡らしたやわらかい布巾でふきとってみてください。
デスク周りでよく使う小物を入れてみました。このあたりの使用方法は人それぞれ異なるかと思いますが、普段出しっぱなしにしやすいものがある場合には優先して収納してみてください。上手に片づけをするには「定位置を決めること」を重視するのが大切です。
次にスタンド部分にスマホとタブレットを置いてみます。普段使用しているスマホカバーはグリップをはめるタイプのものですが、問題なくセットすることができました。横向きにセットすれば充電したままでも可能です。
試しに手帳型のタブレットカバーを立てかけようとしましたが、スタンドの厚みが足りませんでした。カバーを取り外さなければスタンドは使用できないので、スマホ・タブレット問わず厚みのあるものを使用している方は、ほかの使い方を考えてみましょう。
個人的にですが、スタンド部分にはクリップボードに書類やA4用紙を挟んでセットすることが最適に感じました。日常的に記録として残したいアイデアは紙に記していたので、一時的なメモと区別して使用していきます。
使用後の率直な感想
「マルチホワイトボード&スタンド」は多機能なアイテムで、個人的には非常に使いやすいものでした。ちょっとした計算やメモで用紙を使うのは無駄が多いと感じていたので、部分的にホワイトボードで代用するとより効率的に扱えそうです。
ただし懸念点として、以下の2つ挙げられます。
①スタンド機能を満足に使用しきれない方がいる
普段タブレットやスマホで手帳型のカバーを使用している人は、取り外さない限りスタンドにセットすることができません。
仮に立てかけたとしても角度が合わなければ画面が確認できないので、スマホを使いやすくするには専用のアームスタンドなどを購入することをおすすめします。あくまでサブ機能として考え、ご自身に合った用途を検討してみてください。
②デスクが小さい方は置き場所に困る
本商品は非常に機能的ではありましたが、横に長い設計となっているので配置する際はスペースが必要になります。仕事効率を上げるために購入を検討していても、本来の作業スペースが減少してしまってはあまり良さが実感できません。
そのため収納目的で考えている方にとっては、もう少し高さのあるケースを使用したほうが効果的だと感じます。
これらはあくまで一例ですが、
- 普段からメモをとる習慣がある
- 置き場が特定されていない小物が溢れている
- 多くの収納用具を揃えたくない
以上の内容に当てはまる方にはおすすめできる商品です。
【結論】デスクワークが捗る便利なアイテム
今回はデスク周りの整理整頓とともにメモもできる便利アイテム「マルチホワイトボード&スタンド」をご紹介していきました。
作業に集中したいときは視界に入る不要な情報を遮断することが大切で、散らかっている物や反芻している事に対して適切に処理していかなければなりません。そこでより作業効率を上げたいのであれば、今回の商品は非常に有効だと感じました。
また、サンコーにはほかにもテレワークの効率をアップさせる商品が数多く提供されています。実際に使用してみておすすめできる商品を記事化しているので、併せて参考にしてみてください。
ノートパソコンでテレワークなどをしていると、画面が小さくて作業効率が悪く感じたことはありませんか?デスクトップでは2画面にしていても、持ち運び用のノートパソコンでは諦めている方も多いと思います。そこでこの記事では、パソコン作[…]
年々コーヒー需要が高まっていることにより、コーヒーメーカーも多数販売されていることをご存知でしょうか?近年ではコロナの影響により「おうちカフェ」という言葉が流行するほど、自宅でもおいしい一杯を飲もうという意識が高まっています。そこで[…]