離乳食の食べこぼしで掃除が大変なママに教えたい!一番簡単で経済的な解決策

子どもの食べこぼしの掃除が面倒くさい!

離乳食を始めたら、食べこぼしで床やテーブルが汚れるのが悩みの一つですよね。

食事のたびにティッシュを10枚くらい使うからあっという間に空になるし、ゴミも増える。かといって布巾を使うと衛生面が気になってしまう。

この記事では、ペーパータオルや使い捨てのダスターなど、いろいろな掃除グッズのコスパを計算!

結論、一番経済的なのは布巾を洗って使うことでした。

でも洗うのが面倒くさいし、衛生面が気になる。そんなあなたにおすすめのコンパクト洗濯機も合わせて紹介します。

我が家ではティッシュとペーパータオルと布巾を併用して乗り切っております。

離乳食の食べこぼしに困っているママは必見の内容になっているので、ぜひ最後まで読んでください!

この記事の筆者


ねこまつげ
2人の男の子ママライター。とにかく減らせる家事は減らしたい、楽できるところは楽したい。便利グッズを日々調べ、試すズボラ主婦。

離乳食の食べこぼしの掃除方法比較

どの方法が一番経済的なのか!

我が家での消費量を例として、1食あたりにかかる掃除グッズの費用を計算してみました。

使用枚数金額
ティッシュ102円
ペーパータオル52.5円
キッチンペーパー33.6円
ダスター110円
布巾11円

※布巾は、洗濯にかかる水光熱費より1回分を計算

繰り返し使う布巾が一番経済的なことがわかりました!

それぞれのグッズのメリットデメリットについて、詳しく解説していきます。

ティッシュ

ティッシュは手軽に使えますが、圧倒的に吸水力がないのでお茶こぼれには戦力外。

汁物系を拭くには枚数が必要になり、ゴミ袋がすぐにティッシュだらけになってしまうのが嫌でした。

0.2(円/枚) × 10(枚) = 2(円)

ごはんやおかずを拾ってそのまま包んで捨てられるのは便利ですけどね!

ペーパータオル

ペーパータオルはティッシュよりも強度があり、水分や油分をしっかり吸収できます。使い捨てなのでコストはかかりますが、ティッシュよりも少量で済みます。

0.5(円/枚) × 5(枚) = 2.5(円)

我が家ではお菓子を食べる時のお皿代わりに使ったりもしています。

キッチンペーパー

キッチンペーパーはペーパータオルと同じように強度がありますし、水分や油分をしっかり吸収できます。

実際に使ってみると、ペーパータオルよりも吸水力に優れていますが、意外と価格が高いのでコストがかかってしまいました。

1.2(円/枚) × 3(枚) = 3.6(円)

ダスター・クロス

使い捨て布巾はダスターやクロスと呼ばれるもので、不織布でできているものが多いです。

紙よりも丈夫なので、お茶や味噌汁などの液体をこぼしたときに、絞りながら繰り返し使えるので便利。

10(円/枚) × 1(枚) = 10(円)

布巾とティッシュのいいところどりという機能ですが、コストが高いのがデメリットです。

布巾

布巾を洗う方法は、繰り返し使えるので一番経済的です。

この記事で紹介するコンパクト洗濯機を使った時の水光熱費は1回あたり3.5円でした!

お茶やジュースをこぼされたときには、布巾で拭くのが圧倒的に早いです。やっぱりタオル最強って思いました。

ただし、濡れたママの布巾を放置することで菌の繁殖が気になるというデメリットがあります。

\お湯ですぐ洗えるから衛生的/

番外編:予防方法

ここでは、できるだけ掃除を楽にするための予防策として、我が家でもお世話になっているアイテムを3つご紹介します。

シリコンマット

シリコンマットが食べこぼしをキャッチしてくれ、洗って繰り返し使えるので経済的です。シリコン素材は洗うのが簡単というところもポイント。

これはスリーコインズで購入したものですが、ポケットが付いていて沢山の食べこぼしをキャッチしてくれました。

さらにシリコンマットは滑りにくく、食器やカトラリーを安定させられます。

ジョイントがないジョイントマット

ジョイントマットなら床全体をカバーでき、表面がツルツルしているので拭き取りやすいです。

ただし、ジョイント部分の隙間に食べこぼしが入り込んでしまい、私は何度も泣きました。

ジョイント部分がなるべく少なくなるように4倍サイズのものを買ったり、ジョイント部分を猫の爪研ぎシートで塞いだりしました。

現在はジョイントがないタイプのジョイントマットで落ち着いています。隙間に入るストレスがなくて本当におすすめ!

レジャーシート・新聞紙

レジャーシートや新聞紙は床に敷いておくと、食べこぼしを受け止めてくれます。

レジャーシートは撥水なので拭き取れば簡単に掃除できますし、新聞紙ならそのまま捨てられるので手間がかかりません。

シンク横に置けるコンパクト洗濯機のレビュー

ここからは、布巾を洗濯するためにおすすめのコンパクト洗濯機をご紹介します!

セット内容とサイズ感

本体と給水用ホース、排水用ホース、電源コードが付いています。

本体デザインがシンプルでとてもおしゃれ。

大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い大きさです。

布巾やベビー服、小物類だけを別で洗いたいと思っている人におすすめのサイズ感。

1.5kgと非常に軽く、ママでも簡単に移動できます!3歳の息子でも気軽に持てました(逆に子どもに倒されないように注意)。

設置方法と使い方

本体の後ろ側に2本のホースと電源コードを繋ぎます。

電源はコンセントと繋いで、給水ホースはバケツの中へ、排水ホースはシンクの中に放り込んで完成。

電源ボタンを押したあと、洗濯コースを選んで、ボタンを1回押すだけで洗濯が始まります。

給水→回る→排水を繰り返し、洗いからすすぎまで全自動で洗ってくれます。

各コースのすすぎ回数
  •  10分コース:洗い1回、すすぎ2回
  • 15分、20分コース:洗い1回、すすぎ3回

終了すると「ピー」という音で知らせてくれました。

抜群の洗浄力

早速、汚れたタオルを洗ってみたところ、なかなかしつこいカボチャ汚れもしっかり落ちました!

予洗いなしでもきちんと洗えています。

洗剤と漂白剤を入れ、お湯を使って10minコースで検証

コンパクト洗濯機なら気軽に回せるので、お食事用スタイをあえて布製のものを使い、布巾と一緒に洗濯すると楽です。

シリコンやビニールのエプロンを洗うの面倒だから、いいかも!

せっかくなので、夏場のツーリングでがっつり使用した旦那の手袋も洗ってみます。

水がこんなに黒くなりました!!!手袋汚い……いや、洗濯機の洗浄力すごい!!!!!(ツーリングでは排気ガスや砂埃がたくさん付いてしまうんだそうです)

15分モードでは3回すすぎを行ってくれるのですが、最後のすすぎ(右写真)では水の濁りがなくなり、しっかり綺麗になっていました!

洗剤と漂白剤を入れ、お湯を使って15minコースで検証

\コンパクトだけど洗浄力がある/

メリットと特徴

実際に使ってみて感じた、コンパクト洗濯機のメリットをご紹介します!

工事なしで取り付け簡単

2本のホースと電源を繋ぐだけで、すぐに使えるのが嬉しいです。

工具も必要ないですし、誰でも簡単に設置できます。

電気代が安い

一般的な洗濯機では500W程度なのに対し、コンパクト洗濯機はわずか9W。10分間洗った時の電気代は、

0.009(kW)×31(円/kWh)×0.167(h)=0.046円

洗い1回、すすぎ2回の合計3回として、電気代は0.14円

1回の洗濯での使用水量は約15Lのため、水道代は

15(L)×0.22(円/L)=3.3円

電気代と水道代を合わせると、10分間洗った時にかかるお金は約3.5円でした。

1日分の布巾を一気に洗えるから、食事1回分は1.2円だね!安い!

※電気料金単価を31円/kWh、水道料金(上下水道)を220円/㎥としています。

お湯で洗えるから衛生的

45度までのお湯での洗濯が可能です!

洗剤は40度前後のお湯が一番パワーを発揮すると言われており、お湯×漂白剤で気になる雑菌と無縁に。

洗濯機に温める機能はついていません!お湯を入れることが可能ということです。

赤ちゃんの服の別洗いに

赤ちゃんの服を大人の洗剤とは分けて洗いたい時にもぴったり。

ママの下着など、洗濯乾燥かけられない服の別洗いにもちょうど良いです!

デメリットと注意点

いいところいっぱいのコンパクト洗濯機ですが、ここはイマイチかなぁという点を挙げてみます。

バケツなどのタンクが必要

注水するときにバケツが必要になってしまうので、シンクの場所をとってしまいます

ペットボトルを使うことも考えましたが、1度の注水で3.8L必要なので代用できず。

蛇口から直接水を入れて洗えるので、その方が場所を取らずに使えて我が家では便利でした。

お風呂場に置いて、残り湯を使ってあらうのもいいですね!

脱水はできない

排水はできますが、脱水機能はないので自分で絞らなければなりません。

少量なのでそこまで大変ではないですが、手間に感じてしまう人もいるかもしれません。

沢山の量を洗えない

洗濯機が非常にコンパクトなので、あまり沢山の洗濯物や大きいものは洗えません。

最大でどれくらい入るの?

取り扱い説明書には、300gまで(布巾3枚、大人のTシャツ1枚程度)と記載してありました。

300gの衣類を測ってみると、80サイズの子どもの半袖Tシャツ6枚分、大人のTシャツ3枚分に相当。

実際に洗濯機に入れてみるとかなり窮屈になってしまったので、「布巾3枚、大人のTシャツ1枚程度」を目安にした方がいいです!

\工具いらずで取り付け簡単/

QandA

音はうるさくない?
通常の洗濯機に比べて全然うるさくないです!

キッチンにあるとそれなりに存在感のある音ですが、そこまで気になりません。

電源コードの長さは?
電源コードは1.5mでした。

わりと長めに設計されているので、設置場所に困らないのが嬉しいです。

洗いからすすぎまでの時間は?
10分コースで約25分かかります。

15分コースだと約35分、20分コースだと約40分かかります。※各モードの時間には給水と排水の時間が含まれていないため

離乳食の食べこぼしの掃除は布巾を使って経済的に

比較してきましたが、布巾を洗って繰り返し使う方がやはり経済的という結果になりました。

お茶や汁物系もタオルが一番吸い込むので、何枚か用意しておくと便利です。我が家ではティッシュとペーパータオルと布巾を併用しております。

使用枚数金額
ティッシュ102円
ペーパータオル52.5円
キッチンペーパー33.6円
ダスター110円
布巾11円

※布巾は、洗濯にかかる水光熱費より1回分を計算

3歳頃になると、スプーンやお箸がとても上手になるので、全然汚れなくなります。

おうちの生活スタイルに合った方法を選んで、魔の離乳食期間を乗り切りましょう

使えるシーンがたくさんあるコンパクト洗濯機、気になったらぜひ見てみてください!

  • 食べこぼしの掃除を楽にしたい
  • ティッシュの消費が激しくて節約したい
  • 布巾の衛生面が気になる
  • 子ども服を別洗いしたい
  • 消耗品をあまり使いたくない
  • 別洗いしたい小物がある

2つ以上当てはまったらぜひチェックしてね!

\味噌汁をこぼされても怖くない/

お出かけ用の服が汚れてしまっても諦めないで!

うっかり付けてしまった食べ物のしみや汚れ。こすったり漬け置きしたりと、手間をかけても綺麗に落ちなかったことはありませんか。そんなとき、サンコーの超音波シミ取りクリーナー「トルン」がとても便利です。電動タイプでコンパクトだから[…]