現代の社会人は忙しく、さらに様々な情報に溢れているため時間を有効に使いたいといったニーズが高まっています。
そこでZ世代を中心にタイムパフォーマンスを向上させる家電やグッズの購入、いわゆるタイパ消費が注目を集めています。
しかし最近ではZ世代だけに留まらず、大人世代にもタイパ家電の需要が高まってきています。
そこで今回は大人世代にこそおすすめしたいタイパ家電・グッズについてご紹介しますので、みなさまが少しでもタイパ向上できるようお役立てください!
そもそもタイパってなに?
タイパとはタイムパフォーマンスの略になり、かけた時間に対するパフォーマンスのことを指します。
例えば仕事や学業においてタスクを効率的にこなすことで時間の節約や生産性の向上につながります。
また、日常生活においては時間の使い方の上手さや、マルチタスクの機能を持った商品などで生活の質を向上させることを、タイパが良いという事になります。
もちろん自分自身のスキルアップや自己管理もタイパ向上に繋がりますが、ここでは家電やグッズを使ってタイパ向上するための方法をお伝えします。
コスパとの違い
コスパは商品のコスト(価格)に対してパフォーマンス(性能や機能)が高いことを指します。
タイパとコスパは概念が異なっており、タイパは時間の節約や効率化、生産性UPを重視しているので忙しい大人世代にとっても便益が高いとされています。
対してコスパは価格と性能のバランスを重視しており、経済的な魅力を評価した概念となっています。
大人世代にタイパ商品の需要が高まっている

大人世代にもタイパ家電の需要が高まってきている理由として、タイパ家電はそもそも生産性を高めたるための時短や効率化を重視した家電製品であり、消費コスパも高い事があげられます。
確かに大人世代の方がZ世代よりも仕事が忙しかったり家庭があったりで時間が無い人も多いと思うので、納得です。
しかもいわゆるコスパを重視している商品とは違って、多少お金がかかってもタイパ向上をさせたいという目的があるので、そもそも大人世代向きとも言えます。
一般的なタイパ家電とはどんなものがある?
それではタイパ家電とは具体的にどのようなものを言うのでしょうか。
まず代表的なのは食洗機やルンバなどのロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機などがあげられます。
これらの家電製品は「現代の三種の神器」とも呼ばれている家電製品で、基本的に作業時間や手間を短縮する機能を備えており、大人世代にとっては非常に便利で欠かせない存在となっています。
それ以外にも例えば炊飯器でも一度に多くのご飯を炊けたり保温機能が充実しているものがあり、食事の準備時間を短縮する事が可能になっています。
他にもマルチタスク機能を備えた家電などのタイパ家電の普及により、大人世代は家事や仕事を効率的にこなすことができ、時間を有効活用することができます。
そしてそのおかげで趣味や自己啓発などの時間を確保する事ができ、より充実した生活を送れるといった好循環を生み出すのです。
おすすめのタイパ家電
それではここからは大人世代の方におすすめするタイパ家電をニーズやターゲットごとにご紹介いたします。
いくら時間があっても足りない!家事は時短家電に任せちゃおう
忙しい現代社会において家事を時短化して時間を有効に使う事は重要な課題になっています。
特に大人世代に置いては、仕事や育児、介護など多忙な日々を送る中で、家事に割く時間を減らす方法が求められている中で、家事が便利に効率的になる時短家電をご紹介いたします。
タンク式食洗機「ラクア」

シリーズ累計9万台突破の人気食洗機「ラクア」
食後の片付けって気持ち的に億劫なうえに、時間もかかりますよね。「食器を洗って、すすいで、拭いて、乾かして…」と時間がかかるので気づいたら食器の片付けだけで20分近く時間が経っていたなんてこともあります。
食洗機は食後の片付けが嫌いな方や、食後の時間をゆっくり過ごしたい方におすすめ!
20分近くかかっていたお皿洗いもわずか5分で完了。
食器と洗剤を入れて、給水をすれば乾燥までボタンを押すだけです。
・食洗機って何を買えばいいの?・最近人気の食洗機「ラクアシリーズ」ってどんな食洗機なの?・ラクアって種類がたくさんあるけれど、どれを選べばいいの?・ラクアシリーズの選び方を知りたいこんな悩みや疑問をお持ちの方に、最適な解決方[…]
アイロンいら~ず

洋服のアイロンがけも面倒な家事の一つですね、アイロンがけにも時間がかかるのでついつい後回しにしがちです。
そんな方におすすめなのが乾燥とアイロンがけが同時に出来るハンガー型小型乾燥機です。
洗濯機から出したシャツを温風で膨らむエアバックにかぶせ、セットしダイヤルを回すだけ。
乾燥からアイロンがけが約30分で完了。
毎日のアイロンがけがめんどくさい、めんどくさすぎる!楽にアイロン掛けができないかなーアイロンいら~ず3が気になる!梅雨など雨続きでなかなか洗濯物が乾かない…洗濯物を早く乾かしたい…この記事は、そんな悩みをお持ちのあなたのため[…]
時間を上手に使いたい!効率よく飲食を楽しむ
多忙な日々を送る中で、飲食を楽しむ時間は心身の健康を維持し、ストレスを軽減するためにも重要な要素となります。
しかし料理をする時間がなかなか確保できなかったり、疲れて料理をする気がしない人も多いと思います。
そんな方々のために、効率よく飲食が楽しめて使い勝手のいいグルメ家電をおススメいたします。
2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」

通常の炊飯器だと約40分かかりますが、弁当箱炊飯器は最短約15分で一人分のご飯が炊けます。さらに2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」は、下段で炊飯、上段でおかずの温めができる一台二役の炊飯器です。
帰宅してからシャワーを浴びる間や片付けをする間など空き時間にサッとご飯を準備出来るので、調理に時間がかからず時間を効率的に使いつつ炊きたての美味しいご飯を味わうことが出来ます。
スロークッカーポット

ボタン一つで本格煮込み料理ができる低温調理の電気鍋です。モード設定、タイマー設定が可能なのでコンロ前で鍋を見張る必要もありません。
共働きのワーママなど料理の時間を作るのが難しい主婦におすすめです。
調理をしている間に、他の家事が出来るので時間を効率的に使えます。また、内釜が外せてそのままテーブルに置けるのでムダな食器を使う事なく、洗い物が減らせるのもプラスポイントです。
スロークッカーは、アメリカで1家に1台あるとされる低温調理ができる調理器具です。煮込み料理に向いていて、ほったらかしで調理できるからとても便利。なかでもサンコーの「マスタースロークッカーポット」なら操作は簡単で、使いやすいサイズ[…]
全自動コーヒーメーカー「マイバリスタ」

簡単に美味しい挽きたて珈琲が味わえるコーヒーメーカーです。
珈琲は挽きたてが一番美味しいと言われています。毎日飲むコーヒーも挽き立てで飲めたらどんないいか…とはいえ、自宅で豆から挽くのは時間もかかるしハードルが高い…
これを使えば「挽き」から「抽出」まで全てお任せで完成です。
水と豆を入れて、タンブラーかカップをセットするだけの簡単さもポイントです!
同じ時間なら生産性UPや快適性を追求したい!
時間は貴重なリソースであり、誰にでも平等です。それならばより効率的にタスクをこなしたり、より快適性を追求して過ごしたいものです。
同じ時間を有効に活用するための家電やアイテムを利用して、タイパ向上を目指しましょう。
快適さの追求
やっと確保できた「自分の休息時間」を少しでも快適な空間で過ごす為におすすめの商品を紹介します。さらに身体をリラックスさせるだけでなく情報取集が出来る一石二鳥の商品は現代人には欠かせないポイントとなるでしょう。
その両方が可能なアイテムを紹介します。
自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」

がっちり持って手

生産性のUP
現代はネットやSNSに情報が溢れている情報過多の時代です。また多くの情報からその真偽を見分ける必要もあります。その為、一度に多くの情報を取り入れる為のディスプレイ類を紹介します。
Mac/Windows両対応 上下2画面拡張ポータブルモニター

冷却して熱暴走を防ぐ「MagSafe充電スタンド」

タイパ消費はZ世代のものだけじゃない!
タイパ=Z世代などの若い人の消費行動と思われがちですが、そもそもZ世代と大人世代でのタイパの捉え方は違います。
Z世代は時間はあっても様々なサービスや商品が次から次へと出てきて、それらのトレンドを追いかけるのに時間がいくらあっても足りない!今すぐ楽しみたい!といった欲求からくる事が多いように感じます。
対して大人世代は本当に時間が無いから、なるべく時間を短縮したり有意義に過ごして、生活を豊かにしたいと考える人が多いのだと思います。
現役バリバリの大人世代の方々もこれからは「タイパ」を意識して、少しでも人生の生産性UPを目指してみてはいかがですか?