親子でクッキング!「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」で作る簡単手作りゼリーレシピ3選

手軽にグミが手作りできる、サンコーの「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」。
グミのほかにもチョコレートやキャラメルなど、いろいろなスイーツが作れます

この記事では、簡単に作れるカラフルなゼリーレシピを3選ご紹介。
宝石のようにキラキラしていて見映えがよく、見た目は涼しげな仕上がりです。

「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」なら火を使わないから、使うのも安心。
休日や夏休み・春休みなどに、親子で一緒に作るのもおすすめですよ。

グミ・チョコメーカーで作る簡単ゼリーレシピ3選

1. カラフルでおいしい!簡単フルーツゼリーシャーベット

誰でもかんたんグミ・チョコメーカーとグラスに入ったゼリーシャーベット

フルーツジュースでゼリーを作って凍らせる、シャーベットです。
ゼリーを凍らせると、カチコチに固くなりすぎず口どけがやわらかに。

100%果汁のジュースを使えば、カラフルで味もおいしく仕上がりますよ。
氷の代わりに、ゼリーで使ったジュースに浮かべるのもおすすめ。

材料(作りやすい分量)

・フルーツジュース(果汁100%のもの)……150ml 
・砂糖……大さじ2杯
・粉ゼラチン(クイックタイプ)……3g

作り方

1. ゼリー液を作る

鍋に入ったゼリー液に粉ゼラチンを加える様子

グミ・チョコメーカーの鍋にフルーツジュースと砂糖を入れて、ボタンをLOWに入れます。
砂糖が溶けたら、粉ゼラチンを加えて溶かします。

2. 型に流す

ハート形のモールドに、ゼリー液を流す様子

粗熱を取り、バットにのせた付属のシリコンモールドに流し入れます。

3. 冷凍庫で冷やし固める

くま型のモールドでゼリー液を冷やし固めた様子

2時間ほど冷凍庫に入れて冷やし固めます。
固まったらシリコンモールドから外してできあがりです。
ふた付の容器やジッパー付きポリ袋に入れて、冷凍保存しましょう。

上手に作るポイント

果汁100%のものを使うと、味がおいしく仕上がります。好きな味のほか、仕上がりの色を考えて選んでもよいでしょう。

クイックタイプでない一般的な粉ゼラチンを使うときは、あらかじめ冷水に振り入れふやかしてから使用してください。

2. キラキラと色鮮やかできれい。カラフルゼリーポンチ

誰でもかんたんグミ・チョコメーカーとグラスに入ったゼリーポンチ2個

カラフルで透明感のあるゼリーが涼しげな、ゼリーポンチです。
数種類の色付きゼリーを作って、サイダーに浮かべるだけ。

キラキラときれいなのに、どこかなつかしいレトロな雰囲気が人気です。
フルーツを足したりアイスクリームをトッピングしたりと、アレンジもできますよ。

材料(1種類分)

・かき氷用シロップ(メロン・いちご・ブルーハワイ・レモンなど)……40ml
・粉ゼラチン(クイックタイプ)……3g
・水……100ml
・サイダー……適量
・お好みのフルーツ……適量

作り方

1. ゼリー液を作る

鍋に入ったゼリー液を、ゴムベラで混ぜる様子

グミチョコメーカーの鍋に水、かき氷用シロップ、粉ゼラチンを入れて、ボタンをLOWに入れます。
粉ゼラチンがしっかりと溶けたらOKです。

2. 型に流す

ゼリー液を2種類のモールドに流す様子

粗熱を取り、バットや型、バットにのせた付属のシリコンモールドに流し入れます。

3. 冷蔵庫で冷やし固める

ハート型のモールドにゼリー液を冷やし固めた様子

3~4時間ほど冷蔵庫に入れて、冷やし固めます。
固まったら容器から外して、カットします。

シリコンモールドに流した場合は、固まってからさらに冷凍庫で1時間ほど表面を冷やし固めると、抜きやすくなりますよ。

4. グラスに入れてサイダーを注ぐ

グラス2個にゼリーを入れて、1個にサイダーを注ぐ様子

グラスに入れて、静かにサイダーを注ぎ、お好みでフルーツなどを飾ったらできあがりです。

上手に作るポイント

グラスに入れるときは、なるべくいろいろなゼリーの色が見えるように盛り付けましょう。
サイダーが苦手な方は、お好きなドリンクを注げばOKです。

クイックタイプでない一般的な粉ゼラチンを使うときは、あらかじめ冷水に振り入れてふやかしてから使用してください。

3. おうち喫茶風。クリームソーダ風ゼリー

メロンクリームソーダゼリー2個と誰でもかんたんグミ・チョコメーカー

キュートな見た目の、クリームソーダ風ゼリーです。
炭酸水でゼリーを作り、しゅわしゅわした食感に仕上げます。

一見するとクリームソーダなので、サプライズとしておやつに出すのもよいですね。
アイスクリームを盛り付けるのもおすすめで、ゼリーなので中に沈みませんよ。

材料(80mlの容器2個分)

・かき氷用メロンシロップ……50ml
・炭酸水……120ml
・粉ゼラチン(クイックタイプ)……3g 
・ホイップクリーム……適量
・さくらんぼ……適量

作り方

1. ゼリー液を作る

鍋に入ったメロンのゼリー液をゴムベラで混ぜる様子

グミチョコメーカーの鍋に炭酸水、かき氷用シロップ、粉ゼラチンを入れて、ボタンをLOWに入れます。
粉ゼラチンがきちんと溶けたらOKです。

2. グラスに流して冷蔵庫で冷やし固める

メロンのゼリー液を流したグラス2個

粗熱が取れたら、2等分してグラスなどの容器に流し入れます。
4時間ほど冷蔵庫に入れて、冷やし固めます。

3. トッピングする

グラスに入ったメロンゼリー2個にトッピングする様子

ホイップクリームを絞り、さくらんぼをトッピングしたらできあがりです。

上手に作るポイント

しっかりとゼリーが固まってから、トッピングを飾りましょう。

クイックタイプでない一般的な粉ゼラチンを使うときは、あらかじめ冷水に振り入れふやかしてから使用してください。

手作りが楽しい!「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」3つの特徴

1. 火を使わずにグミやチョコレートが簡単に作れる

誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」はグミが簡単に作れる調理家電です。
鍋に材料を入れて煮溶かし、型に流して固めるだけで、簡単にグミが完成します。

ヒーターで加熱するので火を使わず、安心して使えるのがよいところ。
「HIGH(高温)」モードでも85℃程度までしか上がらないので、高温になりすぎません。

2. 2段階の温度調節機能。ハートとくま型のモールド付き

誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」は、むずかしい&めんどうな温度設定は必要ありません。
電源スイッチに、「HIGH(高温)」と「LOW(低温)」の2つのモードがあるだけです。

グミを作るときは「LOW」、チョコレートを溶かすときは「HIGH」を選べばOK。
自動でヒーターが温度を一定に調節してくれます

付属品にハートとくま型のシリコンモールドが入っているので、グミやチョコレートを流せばかわいい形に仕上げることもできますよ。

3. 軽量&コンパクトでお手入れがしやすい

くま型のモールドにゼリー液を流す様子

誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」は、1度に最大200ccの容量が作れます。

本体と鍋の重量は、合わせて約430g。
本体のサイズは幅135×奥行140×高さ120mmで、鍋をのせても高さは130mmほどです。

子どもでも扱いやすい軽くてコンパクトな設計。

鍋は左右に注ぎ口が付いているので、利き手はどちらでも流し入れやすいです。
本体以外は水洗いができて、本体は拭くだけでよいので、お手入れはとてもやりやすいですよ。

グミ・チョコメーカーで簡単ゼリーを作ってみよう!

「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」は、グミが簡単に手作りできる調理家電。
ゼリーならジュースやかき氷シロップ、ゼラチンなどがあれば、簡単に作れます。

火を使わないうえに軽いため、子どもと一緒におやつを作るのにもぴったり。
かわいらしい2種類のシリコンモールドが付いているので、わざわざ型を買わなくてもキュートな形のお菓子が作れますよ。

作るのも楽しく食べてもおいしいから、グミしか作らないのはもったいない!
ぜひ「誰でもかんたんグミ・チョコメーカー」を使って、親子で一緒にゼリー作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

商品の詳細を見る >

こちらもよく読まれています

自分好みのグミを好きなだけ作って食べてみたい!誰しも、一度はそんな風に思ったことがあるのではないでしょうか。市販品のグミも、それはそれで美味しいのですが味がパターン化しており、量が少ないのは否定できません。となれ[…]

こちらもよく読まれています

アイスクリームはほとんどの子供たちにとって大好きなおやつの一つです。コンビニやスーパーなど、どこでも簡単に買う事ができますが、たまには子供と一緒になって自家製アイスクリームを作ってみるのはいかがですか?自家製アイスなら自分の好きなフ[…]