「さっと食事を済ませたい」「おかずがさみしい」「白米に飽きた」といったときに向いている献立のひとつが、炊き込みご飯です。
炊き込みご飯は味が付いているので、それだけでも満足感があり、ほかにボリューミーなおかずは用意しなくて済みます。
この記事では、サンコーのどんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」で作る、炊き込みご飯3種類のレシピをご紹介。
そのまま食べるのはもちろん、冷めてもおいしいからおにぎりにしたり作り置きご飯としてストックしたりと、何かと重宝しますよ。
「炊き立て丼」で作る!簡単炊き込みご飯レシピ3選
1. だしいらずでOK。ツナ缶としめじの炊き込みご飯
旨味の強いツナ缶としめじを使う、炊き込みご飯です。
ツナ缶としめじのおかげで、だしを入れる必要はなし。
お弁当や焼きおにぎり、お茶漬けなど、いろいろな食べ方ができます。
「炊き立て丼」で作ると、おこげもできてひとり分の量でもちょうどよい具合に仕上がりますよ。
材料(1合分)
・ツナ缶……40g
・しめじ……40g
・にんじん……3cm
・しょうゆ……大さじ1と1/2杯
・みりん……小さじ2杯
・米……1合
・水……200cc
・米を研ぎ、炊き立て丼の炊飯なべに洗った米と水をセットして、10分ほど置きます。
作り方
1. 具材を準備する
ツナ缶は油分(水分)を切ります。しめじはほぐし、にんじんは細切りにします。
2. 炊飯鍋に具材をセットする
吸水させた米が入った炊飯なべに、しょうゆとみりんを加えて軽く混ぜます。
ツナ缶、しめじ、にんじんをのせて、内ぶた、上ぶたを順にかぶせます。
3. 炊飯する
土台の電源プラグをコンセントに差し込み、土台に炊飯なべを置きます。
炊飯スイッチをカチッと押し込み、炊飯スタート。
炊飯が終わったら、5~10分ほどそのまま置いて蒸らします。
全体を混ぜたら、できあがりです。
上手に作るポイント
食材や調味料を加えるため、水の量は白飯のときよりも少な目にしましょう。
しめじの代わりにほかのきのこ類や油揚げなどを使ってもおいしいですよ。
小口ねぎや大葉の千切りなど、お好みで薬味をトッピングしてもOK。
2.豚肉の甘味が引き立つおいしさ!豚キムチごはん
豚肉とキムチは、相性のよい組み合わせ。
炒めずに、お米と一緒に炊いて炊き込みご飯にするレシピです。
豚肉の甘味をキムチに辛味が引き立て、豚キムチ炒めよりもあっさりした味わい。
旨味がお米に染みているから、ついおかわりしたくなるおいしさですよ。
材料(1合分)
・豚バラ肉薄切り(または豚こま肉)……100g
・白菜キムチ……70~80g
・酒……大さじ1/2杯
・しょうゆ……小さじ2杯
・鶏ガラスープの素……小さじ1/2杯
・にんにく(すりおろし)……少々
・米……1合
・水……200cc
・ごま油……小さじ1杯
・小口ねぎ……適量
・米を研ぎ、炊き立て丼の炊飯なべに洗った米と水をセットして、10分ほど置きます。
作り方
1. 具材を切る
豚肉は3㎝幅に切ります。白菜キムチは水気を切り、ざく切りにします。
2. 炊飯鍋に具材をセットする
吸水させた米が入った炊飯なべに酒、しょうゆ、鶏ガラスープの素、にんにくを加えて軽く混ぜます。
豚肉、白菜キムチをのせて、内ぶた、上ぶたを順にかぶせます。
3. 米を炊飯する
土台の電源プラグをコンセントに差し込み、土台に炊飯なべを置きます。
炊飯スイッチをカチッと押し込み、炊飯スタート。
炊飯が終わったら、5~10分ほどそのまま置いて蒸らします。
ごま油を加えて全体を混ぜ合わせ、小口ねぎを散らしたらできあがりです。
上手に作るポイント
白菜キムチの水分を加える場合は、そのぶんの水の量を減らしてください。
3. オムライスやドリアにも使える。ケチャップライス
ケチャップライスは、そのままでもオムライスやドリアの中身にしてもおいしいひと品。
炊き込んで作るレシピは、フライパンで炒めるよりも簡単に作れます。
ウインナーソーセージから旨味が出るので、もの足りなさは感じません。
蒸らして混ぜてから少し置くと、水分が蒸発してべちゃっとなりませんよ。
材料(0.5合分)
・ウインナーソーセージ……2本
・玉ねぎ……1/8個
・コーン缶(冷凍でも可)……大さじ1杯(15g)
・ケチャップ……大さじ2杯
・顆粒コンソメ……小さじ1/3杯
・バター……5g
・粗挽き黒こしょう……少々
・米……0.5合
・水……100cc
・パセリ……適量
・米を研ぎ、炊き立て丼の炊飯なべに洗った米と水をセットして、10分ほど置きます。
作り方
1. 具材を切る
ウインナーソーセージは5mm幅に切り、玉ねぎはみじん切りにします。
2. 炊飯鍋に具材をセットする
吸水させた米が入った炊飯なべに、ケチャップ、コンソメ、バター、粗挽き黒こしょうを加えて軽く混ぜます。
ウインナーソーセージ、玉ねぎ、コーンをのせて、内ぶた、上ぶたを順にかぶせます。
3. 米を炊飯する
土台の電源プラグをコンセントに差し込み、土台に炊飯なべを置きます。
炊飯スイッチをカチッと押し込み、炊飯スタート。
炊飯が終わったら、5~10分ほどそのまま置いて蒸らします。
底からしゃもじで全体を混ぜ合わせ、パセリを散らしたらできあがりです。
上手に作るポイント
炊きあがったあと、味が薄い場合はお好みでケチャップや塩こしょうを加えて調整してください。
どんぶりでごはんが炊ける!「炊きたて丼」3つの魅力
1. 2段式構造でごはんとおかずが同時に完成
サンコーの超高速炊飯器「炊き立て丼」のすごいところは、ご飯を炊きながらおかずが温められること。
2段式の構造になっていて、おかずトレイに具材をのせておけば、ご飯を炊く蒸気で温めることができます。
レトルト食品や買ってきたお惣菜、残った前日のおかずなどもOK。
ご飯が炊けたらおかずを上にのせてどんぶりにしたり、別々に食べたりと、食べ方は自由です。
今回のレシピのように炊飯だけでもよく、シンプルな炊飯器として使えます。
2. 簡単操作!炊けたらどんぶりのまま食べられる
「炊き立て丼」は、どんぶり型をした1合炊き用超高速炊飯器です。
0.5~1合のお米を炊くことができ、0.5合なら焼く15分、1合なら約20分で炊きあがります(吸水・蒸らす時間は除く)。
しかも操作は簡単で、スイッチを押すだけで炊飯スタート。
温度や時間の設定は必要なく、炊けたら赤→青にランプが変更して教えてくれます。
どんぶり型になのは見た目がよいだけでなく、そのまま器として食べられるのもメリット。
形以上に使い勝手がとてもよいですよ。
3. 土台以外は丸洗い&食洗器OK
炊飯なべがどんぶりになっている「炊き立て丼」は、茶碗に移さなくても食べられるので洗い物が減らせます。
土台は固く絞ったふきんで水拭きすればOK。
どんぶり型の炊飯なべ、上ぶたやおかずトレイ、中豚、炊飯なべ、保護キャップなど、土台以外は丸洗いができて食洗器も使えます。
やわらかいスポンジで台所用中性洗剤を付け、いつも通りに洗ってください。
炊飯なべやおかずトレイはフッ素コーティングされているから、汚れがするっと落ちやすいですよ。
なお炊飯なべはつけ置き洗いすると、故障の原因となるのでNGです。
「炊き立て丼」ならひとり分の炊き込みご飯が簡単
サンコーの「炊き立て丼」は、ひとり分のごはんが炊ける超高速炊飯器。
2段式の構造になっていて、ご飯を炊きながらおかずが温められます。
炊飯だけで使うこともでき、白飯や炊き込みご飯を0.5~1合といった少量作りたいときに便利。
どんぶり型になっているので、炊けたらそのまま食べられて洗い物も減らせます。
ご紹介したレシピを参考にして、炊き込みご飯をぜひ作ってみてくださいね。
時間がなかったり疲れていたりすると、ごはんを作るのはややおっくうなもの。そんなときにおすすめなのが、サンコーの2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」です。2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」 ¥5,98[…]
2023年秋、サンコーから超高速炊飯器シリーズの新商品が発売されました。丼型の炊飯器で、そのまま食べられておかずの調理もできる、その名も「炊き立て丼」です。しかし、炊き立て丼の購入を検討している人からちらほら聞こえてくるのが[…]
ごはんの上におかずがのった丼は、短時間で作れてさっと食べられ、お腹がいっぱいになる人気メニューです。缶詰を使えば、もっと簡単にいろいろな丼メニューが楽しめます。この記事では、サンコーの2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」で[…]